2005/03/15 輝く!と教育! カテゴリー:
輝いている人を見るのは本当に気持ちがいい。
なにがどう輝いているのかは人それぞれだが、とにかく「目」が違う。
気合とか情熱とか言葉にするとそんな感じ。
僕の周りの「輝いている人」を見て見た。結構いるいる。
みな目の輝きが違う。
昨日お会いしたN様は本当に輝いていた。すっごく惹きつけられた感じがした。(*^_^*)
僕もそもそも「カッコいい」や「輝く」為にサラリーマンをドロップアウトした。なんか分からんけど、とにかくこのままでは駄目だと仕事をしながらいつも思っていた。実際飛び出してみると一人では出来ないことだらけで、大変な思いもするけれど・・・いろいろな人の助けもあり今日に至る。今の自分に聞いてみた。輝いている?
答えは・・・ん〜分からん。輝くというものは個人の価値観で判断が分かれるところだろうし。自分に対してはまだまだだと思う。ただ、楽しんでる?っと聞かれれば「YES」と即答するだろう。会社を飛び出して半年経つが、改めて今の自分が好きだと思う自分が大好きです☆
それと教育について考えてみた。
人を教育するには、教育される側以上の事を考えなくてはいけないと思う。
だから教育は難しい。
大事なのは・・・「相手の気持ちを読み取る事」だと思う。
たとえば・・・スタッフで元気がなく挨拶もろくに出来ない子がいたとする。
こんなスタッフを最初から叱り飛ばすのはどうかと思う。
なぜ「元気がないのか?」から考えるといろいろな突破口がある。
たとえば・・・挨拶の仕方をしらない。仕事への熱意がない。悩みを抱えている、お腹の調子がわるい、・・・などなど。
それぞれにあわせた言い方をしなくては、「効果」が現れないと思う。
コップを見てその形は?と聞かれた時にそれがただの長方形としか見れない人は駄目。
下から見れば「丸」であり、角度を変えればいろいろな見方がある。まして、人間の心は「コップ」の比ではなく複雑だ。
問題があれば西洋医学的に「切除」するのではなく、東洋医学的に「問題の根本」を見る心が教育には必要だと思う。
教育は共育である。ともに成長してこそ価値ある教育だと常々思う。
追伸 携帯が故障してやっと今日新しいのが届きました。手配して頂いたT様有難うございます。
本日食事をご馳走になったN様有難うございます。仕事は大変そうですが、しかり「輝いて」くださいね★応援しています。